橿原遺跡

所在地:橿原市畝傍町・御坊町
 畝傍山東南麓の橿原神宮外苑に所在します。地形的には、南から延びる丈六台地の北端部で、桜川の右岸に位置します。縄文時代晩期を中心とした遺跡で、西日本を代表する遺跡として知られています。
 神宮外苑の整備工事に伴い昭和13年から約2年半かけて本格的な発掘調査が行われました。調査面積は約10万平方メートルです。縄文時代の遺物は、現在陸上競技場のある付近から集中して出土しています。土器は、縄文時代後期後半の宮滝式から晩期後半の凸帯文土器まで、ほぼ認められます。
 また、晩期の土器は「橿原式」と命名されました。特徴は、口縁部から胴部にかけていわゆる「七宝形文(しちほうけいもん)」を施すもので、器種はほぼ浅鉢に限定されます。この土器は、東北系土器の影響を受けて、成立したものであると考えられています。「橿原式」土器は、西は瀬戸内海東部から東は関東地方まで幅広い地域で出土が認められています。
 その他の遺物には、磨製石刀、石棒、石剣、石鏃、牙製品、土偶、獸形土製品、滑車形耳飾り、装飾付鹿角製品などがあり、多岐にわたっています。
 当遺跡は、弥生文化が始まる直前の大和と東北地方などとの幅広い交流を示す数少ない遺跡として重要です。


遺跡・遺構・遺物一覧表へ  奈良盆地南部の地図へ